2025年 記念日
2月2日 昨日は節分でしたね。
例年なら恵方巻か豆まきの真似事をやるのが新春の習わしなんですが
今年は日曜日の節分とあって 私達スタッフは節分を楽しむ時間がなかたったようなの
私は夜も遅かったので、細やかに可愛い袋に入った豆をすこし頂きました。
さて 2025年が始動して1か月。 早速 1月も大切な記念日を持っているスタッフが二人いました
いつもお店を切り盛りしてくれる飯沼支配人が1月29日
結婚式の仕事を大切にお客様を大切に考えてくれる片腕だ
そしてもう一人は 家族と仕事を両立しているウェディングプランナー安藤
家族と仕事の時間のやり繰りのをしながら 大好きなウェディングプランナーとしてのお仕事をしてくれる
マロちゃん事安藤プランナーの誕生日が1月23日
今年も元気で活躍してくれる事を祈って細やかですがお祝いしました
みんなが楽しくそして真面目に仕事に取り組んでくれてる事に感謝です
———————————————————————
PS.記念日は その他には沢山あります。。。人は生まれてくれば
様々な出会いを重ね また記念日を創り上げて
やがて身体は亡くなるんですね
誕生日のお祝いの後に追伸でこんなお話をしてごめんなさい
同窓会で再会をして お嬢様の結婚式をもう6年くらい前に 昨年の春に金婚式と食事会をやっ下さった
私の中学の恩師が先日亡くなった
うちのお店に最後に来て下さった時はその時の体調はもちろん芳しくなかった訳ですが、
辛い顔一つ見せず 家族との楽しいひと時と家族写真を撮影するなど楽しい時間を過ごしていた
通夜での僧侶様のお話の中で
「悲しみが深い分 慶を与えてもらっている」というお話がとても胸に沁みた
人は一人で生きていない だから沢山の感謝や恩を人から与えてもらつている
その中でも恩よりもっと深い「慶」を与えてもらつている
親や子など親族や 自分の人生に大きな「慶」を与えてもらって人はどれくらいいるんだろう
悲しくてたまらない人 悲しんでくれる人がいる そんな人生を沢山作りたい
謹んでお悔やみ申し上げます