フラメンコ発表会 楽屋シーン
皆様こんにちは。
いよいよGWに突入ですね。
どんな計画をしていますか?
今年はこれまでの自粛生活から解放されて 多くの方が国内外の旅や帰省をされる事でしょうね。
さて、私事ではありすが、4年ぶりにフラメンコの発表会に出ました。
ご存知の方もいらっしゃぃますが、1.5年余り体調を崩して 踊る事が出来なかった私。
フラメンコが出来る日が来るなんて 諦めていたました
だから幸せな気持ちで今回は「復活祭」
と自分で称して踊らせて頂きました
場所は名古屋市芸術創造センター
今回は愛知県芸術文化選奨文化賞を頂いた 我が師「加藤おりは」の記念公演でもあるため
プログラムの編成は少し変わっていた
フラメンコ歴は10年以上ではありますが (5回くらい出場しているのですが) この場所で踊るのは初めて!
その上 今回の発表会は 6か月前からの練習(通常は2年間で演目を仕上げるの)でしたから
不安で不安で前日眠れなかったんです・・・こんな事は初めてです
しかし出場すると決めたからには 時間の許す限り練習をしました。
自分の体調も合わせ見ながらの不安な状況の中 自宅でも時間の許す限り練習した。
家族は地震でも起きたか!といつも叱られるが(笑)
練習やイメージトレーニングをして本番を迎えました。
その舞台の様子は また後程写真が出来上がってから見て下さい!
まずは その時の楽屋での写真です
やはり 他の出演者の人達のように練習も十分できなかったが、
そんな私を受け入れ、「今回の舞台に出場すれば 自分でも身体に自身が持てるか」
と出場を勧めてくださり指導してくれたおりは先生やミュージシャンの皆様
そしてフラメンコの大切な仲間。
楽屋でのピクニック宴会がとてもいいんです~幸せ
本当にありがとうございます。
永田の最高のストレス発散だと称してフラメンコに送り出してくれするスタッフにも感謝です。(笑)
フラメンコ歴は長い事が今回リカバー出来た理由かな?
やっぱり私はフラメンコが好きです。
主宰も素敵ですが、毎回 生ギターで練習が出来るこの環境も最高に贅沢ですね。
また フラメンコ発表会の続きをご紹介させてください。
そして観に来てくれた方々の励ましがとっても嬉しかった
取り敢えず 1.5年の苦しい戦いの末の復活はできたかな・・・と思います